「解析・MI」の応用技術 データソリューション

技術概要

これまでに印刷情報・エレクトロニクス製品などで培った素材や技術を活用し、社会や世の中の皆様が持つ課題の解決に繋がる、価値あるデータを提供するエレクトロニクスデバイスや新規サービスの開発を行っています。課題定義からデータ取得・分析、データ活用まで の一連のデータ技術基盤を構築しています。基盤事業活動視点や生活者視点、社会視点から課題を設定した後、実証試験等を通じたヒト行動等のデータを取得し分析します。得られたデータをアプリケーションやサービスといった様々な形でアウトップすることで、社会課題やお客様課題を解決するサービスを提供いたします。

データソリューションの流れのイメージ

取り組み事例

HAI (Human-Agent Interaction)

人とエージェントのインタラクションイメージ
HAI (Human-Agent Interaction)は、「人」と「エージェント」の相互作用を研究する領域です。
現在artienceグループでは、日本大学文理学部の大澤研究室やさまざまな企業と連携し、HAIの社会実装を目指しています。AIエージェント単体であらゆる事象に対応するのではなく、人に寄り添うAIを生み出していくことで、使うだけのAIではなく、AIと人が共存できる社会をつくりだすことができるという考えのもと、HAIよる新しい価値の提供を目指します。
期待する性能と実際の性能が一致しないことで生じる適応ギャップや、無生物や非人間的な対象に生命や意識を感じるアニマシー知覚といったHAIの研究領域をもとに、最適なAIエージェントをご提案します。

CEATEC2024では、活動の一環としてHAI体験型コンテンツ「トモニゴー™ ~AIエージェントとからくりチャレンジ~」を展示しました。
現在artienceグループ京橋本社での体験予約を受け付けています。詳細は下記ページをご確認ください。

「トモニゴー™」体験予約

センシング&データソリューション Fichvita®

回路設計やパターン設計、3次元構造設計など、機能発現をデザインする「デバイス 設計技術」と、デザインされた機能発現を具現化する印刷・塗工・積層・加工・封止技術などを融合した「モジュール化技術」により開発したデバイスを用いた、データサービス提供 に向けた技術開発も進めています。

Fichvita®を活用したデータサービスのイメージ

センシング&データソリューション Fichvita®

印刷業界向けWEBプラットフォーム プリマレリンク™

印刷業に携わる企業同士が新たなビジネスパートナーを見つけることを支援するWEBプラットフォームです。仕事の受発注のやりとりができる場を設けたい、その想いから、シェアリングエコノミーサービスとして誕生しました。印刷業界を盛り上げるべく、サービスを開始しています。

プリマレリンク™ 特設サイト