専攻との適性からartienceの仕事を知る
専攻ジョブマッチング
長期研究/中期研究
コア素材・技術を元に次世代の製品開発や事業創出を中長期的に行います。探索的なテーマを調査段階から始めるケースや、ある程度実用化が見込まれるコア素材を集中的に開発するケースがあります。
この職種の社員インタビュー
C.S
東洋インキ株式会社機能材開発研究所2016年入社
応用開発
各事業会社の技術部門として、製品開発の本流を担います。営業部門と連携し、サンプルのやり取りや立ち会いなどを通じて市場やお客様のニーズに沿った製品を開発していきます。自分が手掛けた製品が実際に身近なものに使用されるので、やりがいを強く感じられる部門です。
L.Z
トーヨーケム株式会社技術本部 塗料技術部 2G2020年入社
S.S
東洋ビジュアルソリューションズ株式会社技術本部 表示材料技術1部 第1G 2017年入社
A.S
東洋モートン株式会社技術本部 技術部 プロセスソリューショングループ 2021年入社
直接生産
モノづくりの現場で、生産を直接的に担います。単に作るだけではなく、効率的な生産や職場環境の向上に向けた改善活動も担っています。
S.Y
トーヨーケム株式会社川越製造所 ポリマー生産部 生産1課2014年入社
品質保証/品質管理
生産された製品の品質が要求スペックをクリアしているかチェックします。品質不具合があれば調査を行います。
H.K
東洋ビジュアルソリューションズ株式会社守山製造所 品質保証部 品質管理2課2022年入社
営業
最終製品だけではなく素材を扱っているため、単に製品を「販売」するだけに留まらない仕事です。お客様の求める機能やニーズ、潜在的な課題を汲み取り、お客様のモノづくりを一緒に考えます。社内の様々な部門を巻き込み解決していくことが求められます。
S.M
トーヨーケム株式会社包装・工業材営業本部 営業1課2019年入社
Y.I
トーヨーカラー株式会社着色営業部 第2G2018年入社
プロセス開発
既存品の生産方法改良によるコストダウン・効率化や開発品の量産化がミッションです。ラボ試験やパイロット試験を繰り返し、そのデータを元に、生産設備や生産プロセスを設計して、工業化に至ります。製品の処方から生産体制まで守備範囲の広い部門であり、応用開発の技術者や生産職種の社員等多くのメンバーと協力しながら仕事を進めます。
S.I
artience株式会社R&D本部 生産技術研究所 ポリマーG2020年入社