Q.どんな風に成長できる?
個々の成長段階にあった
最適な研修があります
artienceの教育体系イメージ

-
新入社員研修
2〜3週間の研修を通して、社会人としてのビジネスマナーや会社の制度・事業を学びます。また、artienceグループのモノづくりを知るため、製造所での生産実習を行います。
-
OJT制度
新入社員には1年間、同じ職場の先輩社員がOJT担当者として指導にあたります。先輩社員はOJT研修を通して指導する上での注意点や心構えを学び、新入社員が質問しやすい環境をつくっています。
-
次世代リーダー育成プログラム
リーダーに必要なビジョン・課題形成力、思考力などの研修や、女性リーダーの育成に向けた「女性管理職育成研修」などを用意しています。
-
職種別研修
営業系社員を対象とした商談スキル研修や技術系社員を対象とした統計基礎・実験計画法研修、生産系社員を対象としたQC手法研修など、職種別に様々な研修があります。
成長への意欲を高める制度を
用意しています
-
自己申告制度
年に一度、今後のキャリアビジョンや異動希望を、所属する部門の上司を通さずに直接人事部に提出できる制度です。
-
キャリアチャレンジ制度
社員が主体となり自ら希望する部門へ応募ができ、やりたい仕事にチャレンジできる制度です。
※国内のすべての部門への応募が可能です。 -
社内公募制度
社内ニーズに基づく “求人”に対し応募ができ、やりたい仕事にチャレンジできる制度です。
-
海外ワークショップ制度
グローバル人材への成長を志す社員に向けたキャリア開発および海外適応力を身につける制度です。約半年間、海外現地法人にて実務研修を行います。
pick up!
ビジネスアイディアコンテスト(ビジコン)
社会変化が加速し、不確実性が高まる時代において、新たなビジネスの創出は多くの企業に共通する経営課題となっています。artienceでは挑戦する風土醸成のため、社内から広く新規事業のアイディアを募り、事業化を支援するビジネスアイディアコンテスト(ビジコン)を開催しています。